Quantcast
Channel: 釣り具小太郎スタッフ  シロクマ日記
Viewing all 115 articles
Browse latest View live

たまにはバスも行ってみる

$
0
0
 どうも、シロクマです

暑過ぎていつものくだらない件さえも思いつかないっす

って言っても、クーラーの効いた部屋で仕事してますが


さてさて、夏の前半に猛暑の続く日が続いて、30度を切ると、おっ、今日は涼しね~

っと勘違いして、直射日光の暴力的な日差しにやられる訳ですが、学習能力のない自分はクソ暑い日中に釣りをしてきました

っと言っても、ちょっと前だけど

んで、バスを釣りに行こうと、野池を探索するも、今まで出来たところが車が入れなくなっていたり、魚がいなくなっていたり(1度干された)してかなり苦戦を強いられましたが、何とか小バスゲット

 


そして、釣りをしていいる話を聞いて、ℓバイクで登場したした先生が何やらゴソゴソしていると思ったら、ワームを切ってギル釣りに勤しんでた(笑)

 


んでもって、潤さんが持っていたフロッグのついた竿を拝借して、フロッグでフロッグを釣ってみました

釣ったはいいけど、やっぱデッカイカエルは気持ち悪いね

 


PR: 【三井の賃貸】地図検索を使って便利にお部屋探し!!

$
0
0
新築や当社限定募集物件も盛りだくさん!希望条件に合った上質な物件をラクラク検索!

辞めてませんよ~!!

$
0
0

 どうも、かなりのお久ブリーフでございます のシロクマです
 
相変わらずfacebookでは3日に1回ペースで更新してるのに、ブログはおろそかに
いつも覗いて頂いている方、申し訳ありませんm(__)m

これだけ更新していないと、遂にシロクマ、店をクビになったか

はたまた、店を閉めたか
 
なんて憶測が飛んでいましたが、どちらも首の皮1枚で繋がっております


んでもって、この2ヶ月間、チョロチョロと釣りには行ってました

黒鯛は、期待していたほど釣果が伸びず、自分の下手さを痛感しました

誘っておいて、釣果が安定しないためなかなかご一緒出来なかったみなさん、申し訳ありません


ここ最近の仲間内の釣果を

 

 


 


 

 

 

 


前半は黒鯛も釣れたですが、途中からシーバスばかりに 



 


そして、堤防からガイドリングも付いていない古~いパックロッドで獲ってるし(笑)
 
 
 
 最後は、ヒラやイナダを狙っている時に限ってデカマサに切られていた男が、小型ながらも遂にゲット 



 


ってな感じで、また近々アップしてきます!

ナマズ釣りとワカサギ解禁!

$
0
0


  ども!ピノの星型が入っていたシロクマです

年に1~2回しか食べないピノの星型が入ってた 



 
 

さてさて、先日茨城までアメリカンキャットフィッシュを狙いに行ってきました 

結果は爆釣        
 

正味3時間、2人で50匹近く釣れたんじゃないかな

今回は、以前もらったチヌパワーがあったんで、それを団子にして寄せました

最初は、付けエサだけでやっていましたが、ダンゴで寄せれば勝負が早い


1キャスト1バイトどころか、1キャスト3バイトくらい(笑)

 

 


そして、調子よく釣っていたら、犬の散歩のお兄さんが寄ってきて、何が釣れるの?から始まり、ここでも、こんなのが釣れるんだ!となかなか帰らずに、犬まで飽きてクゥ~ンクゥ~ン言うのに帰らない(笑)

ジュンさんと早掛け勝負をし、タッチの差で負けてしまったので、一応お兄さんに写真を撮ってもらいました 

 


色々、エサは試した結果、イカの切り身が鈎持ちがよく、1度ダンゴで寄せてしまえば連発 

っと言うわけで、水温の高いうちが活性が高いと思います 



そして、

高滝湖のワカサギが明日から解禁
 
 


アカムシ、紅サシ、各種ワカサギ仕掛けも入ってきました 
 

 



最近の釣果&特価品の一部

$
0
0

 どうも、シロクマです

今朝、コンビニに寄ってお弁当を買い、帰ろうと思って車に乗ったら、車の真正面で、女子高生の2人組みがウ○コ座りしながら朝ごはんを食べてた

可愛らしい顔してるのに、大股おっぴろげてだらしない

可哀そうな三十路のおっさんにパンツを見せてくれてるのかは解りませんが、


自分、修行積んでますんで、女子高生のパンツくらいで興奮しませんから!!


って、見せようと思ってではないにしろ、若い子なんだから、もう少し恥じらいがあって欲しかった

暑くになると、実家の方には肌着1枚で、垂れたオッパイをブランブランさせてるおばあちゃんもいるけどね(笑)


さてさて、相変わらず、関係ない出だしですが、最近はドブ川行ったり、たまに浸かったり、してます

そんな仲間内の釣果を

 


やっとサイズがあがってきたけど、この時はまだ小さかったな

 

サノさん、ウェーディングにて爆発

 
 

NOIKEがオープンしたのでトラウトに行ったり  

そうそう、先日時間があったので村田川に遊びに行くと、まだ日があるうちだったので、ナーンも釣れる気がしなく、最初はバイブを投げていたのですが、薄暗くなり始めたので、ミノーに変えて投げること数投・・・

ココッっとシーバスっぽいアタリにすかさずアワセると、糸の先からは生命反応 

やった これでボーズなし 

っと寄せてくると、セイゴっぽい引き

抜きあげると・・・

あれ?細い

ボラの口がかり 

いやいや、何か違うって って


 


カマスだ~ 

しかも、結構良いサイズ 

まさかドブ川でカマスが釣れるとは思いませんでした(笑)




さてさて、ルアー入れ替えのの為の特価商品を1部ご紹介 

青物にも対応のポッキーST-56搭載モデル 

 
 
約2200円が 1400円



干潟、河川、磯にと活躍のコモⅡが

 
 
 約2000円が 1400円

磯で活躍アローヘッド



約2000円が 1400円

 
干潟・河川で、サーフで活躍するラブラが

 


1200え~ん

サーフ、磯で活躍する魚道が

 


1600え~ん

ってな感じで、他にもハニトラやラムタラなど、ありやす

近々、BASEの方にも載せるので、宜しくお願いします

干潟満喫!!

$
0
0

有名な話ですが、ピーターラビットのお父さんはパイになっています

どうも、あんな可愛らしい本でも、自然界の弱肉強食を表しているのは凄いと思うシロクマです

そんな人間の本能である、狩猟本能を刺激しようと干潟でゆうやさんとランデブー 

本当は、潤さんやYFさんもご一緒の予定が、2人は体調不良でダウン 

それにしても、大学生の頃は週5で干潟に行ってたのに、回数が減ったのはおっさんになったのか(~_~;)


道が混んでいて、ゆうやさんとの待ち合わせの時間に遅れそうだったのですが、優しいゆうやさんは急がなくていいよ って言ってくれているけど、少しでも早く行かねばと焦って支度をしていると、ろくなもんじゃない

現場に着いたら、エイガードは忘れるは、ウェーディングジャケットは忘れるは、釣りを開始そうそう携帯の電池は切れるは、極めつけシーバスロッドの先端とアジングロッドの先端を間違えて持ってきてしまう始末


暗い所で、ショアジギロッドとアジングロッド、シーバスロッドがあり、ショアジギとアジングを下ろしたつもりが、ガイドの元部分だけしか見ていなく、現場でつなぎ合わせたら、印籠継ぎのはずが、根元まですっぽり入ってしまってる~

ちなみに、シーバスロッド、ヤマガさんのバリスティック85/12・アジングロッド、バリバスのやつ

戻ってる時間もないし、ハメてみたら、何だか使えそう 

本当は12cmクラスのルアーを投げたかったけど、ティップが細いので無理はできず、10cm前後のルアーで無理くり釣りをしましたが、いゃ~、秋のハイシーズンを満喫しました


最初の魚50後半クラスながらデップリと太ったナイスプロポーションで 

 
 

続きざまに少し小さい魚と、ゆうやさんもこの日のアベレージサイズのダブルヒット 

 
 
少し沖に出て、ブレイクを打っていくと、ブリブリの60クラスを連発 

 
 
最終的に2時間半で2ケタ安打と大満足 

やっぱ干潟は楽しかった~

やっぱり秋はウォーキング❤

$
0
0

どうも、すでに明日のお昼に何を食べようか考えているシロクマです

「ちばから」かな~「 満腹亭」のもやし餡かけラーメンチャーシュー入りにしようかな
8番亭のスタミナラーメンも良いけど、ニンニクがいっぱい入っているから、夜から仕事なのでだめかな~ っと、明日のお昼で頭がいっぱい(笑)

だって~、普段の夜はダイエットと称し、ナベしか食べてないから

っと言うことで、ダイエットの一環で時間がある時は養老川沿線を歩いています

せっかく養老川沿線を歩くので、シーバスロッドを片手にウォーキング 

住宅街を竿片手に歩いていると、みんな不思議そうな視線が若干痛い


良さげな所で竿を振ってはの繰り返しで、夜の実積ポイントで、1投目で釣れちゃいました 

隣で釣りをやっていたお兄さんに、写メを撮ってもらった(笑)

 


それじゃー、ウォーキングにならないだろうなんてのは、ご愛嬌で 



んでもって、まだ木更津沖では回遊している、イナダ&ワラサ 

入りたての頃にはサワラも釣れたとか  

仕事前にこのお方よく行っていました 

 

 
 
まだ沖にいるから、チャンスはあるかも 

仲間の会社の方は70cmのワラサもあげてたし 


 そんでもって、木更津のイワシは一段落したものの、シーバスは場所の読みが大事そう 

昨日爆釣、今日は激渋なんてのもありそうです 

昼は陸を歩いて、夜は海の中をウォーキング 

 
 

 
 
寒くなってきたので、暖かくして頑張りましょう 

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!


東山湖に行ってみた!&最近の釣果

$
0
0

昨日は勤労感謝の日、一昨日は11月22日で『良い夫婦の日』でしたね

どうも、良い夫婦代表のシロクマです

周りからは嫁が出来た嫁だとのお褒めの言葉を頂きますが、自分も努力してるんですよ
 
まぁ、1人暮しの時から洗濯物は干すのは嫌いですが、奥さんが干してくれた洗濯ものをしまってたたみます
もう、バスタオルなんて手慣れたもんです

お風呂掃除とトイレ掃除、ゴミ出しは気付かない間にか自分の仕事となっています

そして、自分が休みの日は夕飯だって作って待ってます
さらに、ここのところ夕飯は鍋なので、白菜やニンジンをカットしといて、タッパーに詰めて直ぐに使えるようにしたり、豚肉を1回の使用ごとにラップで包んで冷凍保存したりしています
 
ちなみに、これが夜鍋を食べて炭水化物を控えてダイエット出来っちゃったら良いよね作戦 以前に自分が作った夕飯

 

中華丼に、中華風スープ、インゲンとツナの和えものに、ミョウガとオクラの薬味をのせた豆腐

この日々の努力によって、我が家の平穏は保たれている訳ですよ

なので、釣りに行きたい時は行かせてくれるし、仲間と飲みに行く時も気持ち良く送り出してくれるのです
いや~、20代前半の頃の自分は、家事は殆どやらないと思っていたのに、人間変わるもんですね(笑)


さてさて、シロクマ家庭事情はこの辺にしといて、先日釣れる、釣れると噂に名高い『東山湖に行ってきました

今までは、釣った魚は全て持ちかえるか、捨てなければいけないと聞いていたので、敬遠していましたが、どうやら魚にダメージを少なくするようにすれば、リリースも可とのことなので、潤さん、トオルくん、ジョニーを引き連れて行ってきました

当日は、山中湖にも雪が降り、急な冷え込み&時折の雨で寒いのなんのって
昨シーズンぶりに防寒着ました

五井3時前に出発して、途中コンビニ寄ったり、意味もなく海老名に寄ったりしても付いたのは5時半ごろ

最近の釣行で、こんな早くから釣りに行くなんて奇跡に近いです

ポンドタイプなので、急な冷え込みでフォールターンオーバーが心配でしたが、結果はまぁ~釣れた

池の水の動きがイマイチな場所は雨で出来た泡がなかなか消えずに、完全にターンオーバーが起こっていましたが、水の動きのある場所はスプーンでもクランクでも釣れたし、常連のおっちゃん曰く、「日本一レギュレーションのゆるい管釣り」は伊達じゃなった

『東山湖 サビキ』で検索すると、1ページ目にサビキで釣っているツワモノもいますが、さすがに自分はそこまでする勇気はなかったです

朝イチか当たるけどノラなかったトオルくんが重めのスプーンで最初の良型をゲット

その直後にジョニーも良型ゲッで自分もゲッツ

 

桟橋から


 
 

こんな感じにのんびり、着々と釣果を重ねて行きましたが、あまりにも釣れ過ぎるので、イトウを狙うために場所移動

ベイトに持ち替えてまず最初に釣ったのは、今回もトオル君

 

続いてジョニーも
 

岸際の魚は、オスがメスを追っかけまわし、完全にスポーニング体制に入っている 

イクラちゃんを持っているメスは解らなかったけど、オスは持った瞬間、精子発射しまくり 

大き目の魚や、針を呑まれ気味の魚はキープしましたが、キープした魚の5倍以上は釣っているにも関わらず、4人でキープした魚は40匹近くいました 

いや~、それにしても釣れたこれは潤さんが釣った魚じゃないけど(笑) 

 

魚をハズしている背後から、魚を狙う野良 

 
 

東山湖、噂にたがわない釣れっプリでした


あと、少し 遅くなってしまいましたが、内房で青物が釣れ盛っていましたね

 

中にはデカイのも

 

内房のシーバスは当たり外れがあるものの、まだまだ釣れています 

ただ、場所や時間帯、ルアーが外れていると大パズレを引かされます 
昨日爆釣、今日撃沈なんてことも 


外房は、アジは好調で、湾内でヒラメもあがり始めました 

イワシや豆アジが釣れたら、泳がせをやってみるのも面白いと思いますよ 


さてさて、火曜は久しぶりにYFさんとの釣りで、ヒラメを狙いに行こうと思っているのですが、月曜が荒れて、火曜の影響はどうかな~ 

前回も荒れて中止になったし、どうなるかな 

 

江沢のち暴風アジ釣り

$
0
0

一昨日、同級生のナベちゃんが来店し、一つテンヤ行ってきて、いっぱい釣れたからあげる っと、タイを3枚頂きました

実家に2枚、自宅に1枚で初日に刺身、翌日に昆布締めにして頂きましたが、美味かった~


 


なべちゃん、年末はカニをお待ちしてます(笑)



さてさて、昨日はアジ釣りに行ってきました
前日の天気予報では風速4mのはずだったのに・・・
 

まずは、ジョニーが、勝浦タンタンメンの発生と言われている江沢が鴨川から勝浦の武道大の野球場のそばに移ったので、江沢に行きたいと言うので、江沢で腹ごしらえをしてからアジ釣りに行くことに

11時開店のつもりが、11時半だったらしく、既に車は駐車場にいっぱい

外観は前のお店と比べ物にならないくらいキレイになっていました

んでもって、ジョニーが江沢は餃子も美味しいらしいんです っと言うので、餃子も頼むことに

まずは餃子が


 

皮はパリっとしていて、餡は野菜餃子に近く、さっぱりしていて美味しかったです

続いてチャーシュータンタンメン


 

以前より辛くなった気がしたのは自分だけでしょうか 

ちょうど、白いシャツを着ていた自分は、シャツをタンタンメンの汁で赤く染め、身体も熱くなったところで、勝浦へ 

何が風が4mだよ

南西の風、軽く10mはあるでしょうか 
テトラに当たった波が、水しぶきを上げ、その水しぶきが風に乗って飛び散っている 

もう、エサは4キロ分も溶かしちゃってるし、普段だったら帰りたいとこだけど、まぁせっかくなのでやってみますか っと実釣開始 

満潮が1時で開始したのが12時半ごろ。

最初の30分はヒイラギのみで何事もなく進み、風が強すぎるので場所を移動しようか っと言った矢先、アジがヒット

その後、ポツポツとアジやメッキが釣れてきます


 

 
 

そのうち、プチ地合い突入で一家で釣れてくる時もしばしば 

 

日中でも25cm近いアジも釣れてきます 

この日はミドリや黄緑系のサビキが強く、サバ皮でも来るけど、田川さんの持ってきたサビキが大当たり 

自分は途中、浮きを飛ばしてしまい、潤さんに貸した浮きが最後だったので、フカセ釣りをすると、足元にも寄って来たのか、フカセでアジやウミタナゴ、コッパメジナが結構当たる 

店にある1番安い付けエサを使ったことがなかったので、試しに持ってきたのですが、身持ちが悪く、やはり、生イキ君やGクリルの方が断然良いことが判明  

結局、暴風の中、40~50匹は釣れました 

最後、夕方になってからはジョニーが持っていたケイムラサビキにすこぶる反応が良かったです 

やっぱり、サビキの色は重要なことを実感  


そして、大風でも何とか、タナやサビキをこまめに変えてあげれば釣れますね 

日中は、やはり細めのハリスを使った方が断然に食いがいいと思いますよ
 


ボウズ続きだけどアジは好調!!

$
0
0

どうも、相変わらず単純作業の苦手なシロクマです

それにしても、12月だと決まって、もうあと1月もないですね~
とか、1年あっと言う間ですね~ なんてのが決まり文句ですが、

やっぱり早ぇ~!!

よく、年を取ると、一旦経験したことが多く感動がなくなるからとか、同じ1年でも5歳と30歳だと1年が1/5と1/30だから早く感じるんだとか言うけど、変化が生まれようが、生まれ無かろうが、感動があろうがなかろうが、早い物は早い

とある、おばあちゃんが、あたしはもう先が短くないから、食事の回数も限られている。だから口に入れるモノは、美味しい物しか口に入れたくない

っと言っていました

すげ~説得力

仮に、75歳まで生きたとして、1日三食を食べたとしたら3×365×75=82,125食

これが多いのか、少ないのかは感じ方次第


さてさて、先日は南房にヒイラギパターンの魚を狙いに行くも、アタリとバラシでノーフィッシュ

ただ、先週は一瞬、ヒイラギの大群が入ってきて、爆釣に次ぐ爆釣で、アベレージ70オーバー、80upも何本も出たとの事

そんな話に、のせられて行った仲間は・・・


 


カサゴ!?
ヒイラギ・トウゴロウは不在のようでした!
自分が行った時も、仲間がバラシ、自分は堤防の穴に気付かずすっ転んで、肘と膝を強打して悶絶

しかも、真夜中にズボンはビジョビジョになって、寒くなるし、速攻で撤収~

そして、昨日はヒラメ狙いに行くも、、4時半に起きたのに、急にお腹が痛くなって30分近くトイレとお友達

途中でもトイレに寄ったりしてたら、サーフに着いたのは7時で美味しい時間を逃してるし


勿論、釣れるはずもなく、先行者の皆さんも魚をぶら下げている人はいなかったな

でも、人がいなくなってからはるか400~500M先でときどき出ていたナブラが、急にルアーの届く範囲へ

慌ててダッシュするも、一瞬で消えてしまいました


そんな腹痛だった癖に、正露丸を飲んだから大丈夫 っと自分に言い聞かせ、ジョニーが『ちばから』に行きたいと言うのでちばからに

食券機を見ると、ブタ増しがあるではないか

いや、ブタ増しを食べると後半がきつくなるし・・・なんて思っていたら、手が勝手にブタ増しを押していた(笑)

今回は、生卵+からめ・ネギ・ニンニク増しにしやした


 

これを食べ終わった直後は暫く食べなくていいや って思っていたのに、すでに食べたくなっている自分が恐い


そうそう、外房のアジは好調ですよ

サイズは日によってまちまちですが、マズメ時には尺アジ連発 って日もザラみたいです

ヒラメ釣りたい!いや食べたい!!

$
0
0
いや~、日ごろの行いが良すぎるせいか、風邪をひいてしまいました

これはきっと、どんなに寒くてもコンビニコーヒーはアイスコーヒーにすると豪語したのに、2回もホットにしてしまったからに違いない

今日になって、やっと良くなってきました


さてさて、本日は爆風ですが、数件のコマセの解凍を頂いてます
皆さん頑張りますな~

まぁ、自分も前回は爆風の中でアジ釣りして、そこそこ釣れましたからね

まぁ、コマセを溶かしちゃってたからだけど(笑)


そんなわけで、気合い入れて


ヒラメ釣っちゃうぞ~!!
って時は海が大しけだったり、あげくの果てには風邪ひいたり、踏んだり蹴ったりですよ
んでもって、今年は公私ともに乗っているジョニー君は、念願のヒラメをゲットしてきました
 
やったね!!ジョニー
んでもって、やっちさんは70cm迫る、巨大マゴチ

 
いいな~
俺も、平たい茶色いの釣りたい
あっ、エイ以外で(笑)

エイと言えば、南房方面のシーバスはハマるとヤバイ事になっているみたいですね

ただ、ムラが激しいし、人も多いみたいですが

え~、そしてBASEにサーフで使えそうな特価ルアーを出しておきました
お暇な方は覗いて見てみてください
http://shirokuma.thebase.in/

年末年始の営業お知らせ

$
0
0

1年ももう少しで終わりですね~

今年を振りかえると・・・

平凡!!


いや~、春先にちょこっとあったくらいで、もうずっとフラットな感じ

まぁ、普通が一番難しいのかもしれませんが

しいて言うなら体重の増加

結婚してから1年経ちましたが、婚前、結婚後では10kg以上太ったかも

来年の目標は

30Kg減!!!


何回も痩せる痩せるとのたまってきましたが、今回はゲン担ぎと、自分の自信を取り戻すため、年明けから頑張ります

って、年明けからって、やっぱり自分に甘いな~(笑)



さてさて、

年末年始の営業ですが、31日まで通常営業致します

元旦・2日は例年のごとくお休みさせて頂きます。

3日より通常営業で、3日の夜は金曜ですのでオールナイト営業致しますので宜しくお願い致します



よし、24日は何だかデッカイ平目が釣れそうな気がする~

シーバス・ヒラメ・アジ好調!!

$
0
0
どうも、クリスマスの日にケンタッキーへ行ったらどうなるか、興味本位で行ってみたシロクマです
 
残念ながら、自分が行った時間は7時半ごろだったので、待っているお客さんは5人くらいしかいませんでしたが、店員さんは疲れ切った顔をしていました(笑)

もうね、クリスマスなんて自分にも、うちの店にも関係ない

家は曹洞宗だっつ~の

おもちゃ屋の策略には乗せられないぜ

そもそもね、クリスマスがあることで、年末年始のお正月って言うビッグイベントがあるにも関わらず、年末1週間前にクリスマスで、盛り上げ最高潮になって、ラスト1週間で気持ち的にもバタバタってなるんだよ~

って、クリスマスにケンタ食べてるヤツのセリフじゃないですが(笑)




さてさて、南方面でシーバスは好調で、サイズもプロポーションも良いですね~

 

なんか、ヒラみたいなナイスプロポーション
携帯奉納した甲斐があったね(笑)

 
 

ヒラメも、連日釣れていますね~

磯に行って、あんまり状況が良くないからって、仕方なくサーフに行って2枚も釣っている男もいるし

 


大場所、小場所に限らずタイミングですかね~

散々叩いた場所を、エサ師が泳がせで一撃なんてことも



アジは、いるんだけど、食わないと言う状況があるみたいなので、色々と足で稼いで釣りましょう

マズメが強いのは間違いなさそうだけど


っと言うことで、皆さん、釣り納めを頑張ってください

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!


PR: え?!マツコがスリム美人に?

た~いやヒラメの舞い踊り!?

$
0
0

明けましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いします!!



今年は色々と変化の多い年になりそうですが、頑張って行きたいと思います


さてさて、年末年始はバタバタで、1日・2日とお休みをいただきましたが、ずっと実家のお手伝いをして終わってしまいました

今日より通常営業で、今夜は既にオールナイトで営業してます


そんな、貴重な休みを釣りに使った方は良い釣りされていますね


まずは、朝イチによってくれ、ルアー釣り自体が初めてだと言うのに、ナイスサイズのヒラメ

 


羨まし過ぎる


んでもって、ハリス2号で釣った70cmの真鯛



 

いや~、自分もあやかりたい

PR: パソコンをセキュリティ対策はXPサポート終了前に

寒いけど~

$
0
0

う~ん、どうも10日に1度ペースの更新になってしまっているシロクマです

まずは皆さん、この画像を見て下さい



 







オッパイの大きなステキなお姉さんですね~

ピンクの服を着たお姉さんしか見えなかったあなたは、私と同じレベルです(笑)

右下に、鳥の様な恐竜がいるんですね~

もう、みんなオッパイが好きなんだから~


っと、いつものように、関係ないことは置いといて、ヒラメは今年も本当に好調ですね~

今まで、3回行って1回とか、5回行って1回とかが、2回に1回、3回に2回なんて方もいるくらい

この男も、最近は結構な確率で釣っています 

 
 
 



あ~、数年前はオサレさんのカッコイイあんちゃんだったのに、完全にもっさいオッサンになっちゃてるよ~

場所により、岸からかなり近い場所でイワシが大量にいるらしいので、タイミング次第では、ヒラメ、シーバス、青物、鯛祭りに発展するかも

んでもって、昨日は好調な外房で釣りをせず、親父が同窓会が館山であると言うので、運転手で館山まで行ったついでに、待っている間、平砂浦で釣りをすることに

あんなに有名なサーフなのに、平砂浦で釣りをするのは恥ずかしながら、今回が初

地元のルアーマンの方に話を聞きながら、3時前~4時半まで釣りをするも、アタリが1回あったのみ
 
離岸流はサーファーがいっぱいででしたね

でも、富士山が見れたので、何だか得した気分
 

  




これから夕マズメのプライムタイムってとこで、親父を迎えに行く時間になってしまったので納竿としました 

初めての場所は、やっぱ、期待でドキドキしちゃうね
 

アジ入れ食いからの~

$
0
0
 どうも、最近はロースよりヒレが好きなシロクマです

体力の衰えはしかたないものの、胃袋だけはまだまだいけると思っていたのに

年末、霜降りのメチャクチャ良い肉を頂き、食べたのですが、最初は凄く美味しいのに、半分も食べると、食べたいし、お腹は満腹じゃないのに、ウプっとなってしまう

ショックだったは~



っと、俺のことはどうでもいいとして、昨日は管釣りに行く予定だったんですが、アジがメチャクチャ釣れているので急きょ外房のアジ釣りに変更

港に付くと、先行者の方が帰られると言うので話を聞くと、豆アジが湧いているとの事


試しにコマセを捲いてみると

 


こんな感じで全部豆アジ

朝マヅメ、夕マヅメは20~25cmクラスも釣れているようですが、夕方から夜は寒いので、パース

今日は唐揚げサイズのアジを釣ることに専念

途中、散歩で来たおじさんが、ハモ皮じゃないと とか、サバ皮が良いとか言っておりましたが、そんなのケースバイケース 確かに、漁港によって強いサビキはありますが、この日はハリスの太さと針の大きささえ気にしてあげれば何でもくってきました

 

チャイチ~豆アジ連発 

深くしようが、手前に寄せてから沖に投げようが、豆アジしか食わない 

2時間もやって、100近く釣れたので、飽きかけて帰ろうかと思ったら、仲の良いお客さんのKさんとバッタリ遭遇 

今から、泳がせやるからエサ頂戴っと言うので、10分ちょっとで20くらい釣って、泳がせ用のアジを捕獲 

面白そうなので、自分たちも付き合うと、暫くして、一緒に行ったジュンさんの竿にアタリがあった後、アジの頭が無くなってる 

同じポイントに投げると、今度は腹が食われてる

フグかな~ なんて言いながらエサの確認をすると、あれ なんか付いてる っとあげてくると・・・

 
 

ソゲでした~

自分は、みんなに差し入れのジュースを買いに行き、戻って暫くすると竿が激しくクンクンいってる~

すかさず、アワセを入れると、ジュンさんのソゲとは明らかに引きが強いので、これは60近いヒラメが釣れちゃったか~
っと静かに興奮しながら巻いてくると・・・

 

50くらいのシーバス

これはこれで嬉しいいけどね

夕方になって、寒くなってきたので、これにて終了

いや~、楽しい釣行でした

Kさんありがとうございました
Viewing all 115 articles
Browse latest View live